もう夏みたいだね~。
でも、エアコンつけなくても、自然の風でもちょっぴり気持ちいい時もあったりで。
過ごしやすい日は、気分もルンルン
同じ事をするにも、気持ち次第。
前向きになって、エネルギーに変えるのだっ!
えーーなんでなんーーー。。。とか、嫌やぁ。。。とか、
ツイテナイわーーー。。。とか思ったら、すべてがブルー
エネルギーが極度に消耗してしまう・・・そんなんモッタイナイ☆
その物事は、どー思おうが同じようにやってきて、こなさないといけないんだもんね!!
だったら、さり気なくこなしてしまおう!
嫌も楽しいも、思いは自分で作るもの
そんなmomo、美味しいお魚が無性に食べたくなった。
ここ行こか!
と、お友が誘ってくれた
あんまりご飯に誘われる事がないmomoにとって、めちゃうれしい~ルン。
遠足の前の日みたいに、前の晩は寝れなかった・・・(どんだけやねん!コドモかっ


)
う越貞http://www.uosada.com/contents.html
福島区にあります、最高に美味しい魚が食べられるお店。
大げさではなく、本当なのです。
HPにもあるけど、大将が素材を選ぶ目は尋常ではないと思われます・・・
以前にも来店していたの。
あれからもう2年足らずになるけれど、
momoのその時の状況を、なんと奥様が覚えてくださっていて、
その後、書いたブログも見てくださっていて。
momoはすごく嬉しかったです・・・・カンムリョウ

アリガトウゴザイマス。。
このお店にみんな来てしまう訳がここにもまたひとつ(はぁと
宴はいつものようにmomoの遅刻から始まった・・・・あぁ。。(苦笑
す・・・・スイマセン・・・
やっぱエビスは最高です。
で、お魚にはエビスだね~
カウンター越しの大将もお変わりなくお元気そうで
突き出しです。
浅く漬かったお茄子、トマト、大きな大きな海老、海ぶどう。
いきなり、さり気なく素材!です

おいし。
これがいよいよmomoが食べたかった素材のひとつ。
韓国産、
鱧のお造り。
実は国産ものより韓国さんのほうが、上級なのだよ~。
皮目をさっと炙って・・・ううん~美味しい~~~
とり貝は美味しい塩水が降ってあってそのままで。おいち☆
鯛も美味しい~~☆
このあたりで日本酒を。
大好きな田酒(青森)を。
この酒器、いい感じです
大将が、
「何か焼きましょか~」と焼いてくれた~
もちろん絶品
白甘鯛
食べたい部分をお伺いしてくれた☆
一番美味しいところ・・を(笑
四国八幡浜に揚がる一本釣りのものしか使わないのだそう。
それも、寝かせて熟成させ、
最高の歯触りと、旨みが引き出された一品なのです。
身がホクホク~、絶妙な脂の乗り、甘味~カンゲキ~
キンキの煮付け
う~~!
骨ギリギリまで付いた身まで食べちゃう!
あまりの美味しさに綺麗に骨だけ残りました
じゃが芋は2個あったけど、
私は0.5個しか食べてません・・・・・誰がいっぱいたーべーたーかーなー。
あぁ、美味しいじゃが芋もっと食べたかった

(笑
次の日本酒はこれ
伯楽星
これは宮城県のお酒なのですが・・・・・
実はここの酒蔵も震災に合ってしまいました。
そこで、敢て救出された貴重なお酒です。
このお酒の飲んだ時の味と後口が絶妙なのです
これは、momoのお気に入りの日本酒に伝道入り!
でも次にいつこれを飲めるかわかりません・・・・
早く皆様が復興されますように。。
日本酒のアテには最高の一品。
淡路由良の雲丹で~~~す
輝く雲丹
これは塩でいただきます。
あぁ・・・・美味しい~
何から何まで美味しいです。
これはここに来て出される煮干・・・
じゃなくてっ!
お箸置きです。
これに出てくる画像に似てませんか???(笑
http://chikablog33.blog48.fc2.com/blog-entry-87.html
究極の
マスカット。
こんな歯ごたえのマスカットは生まれて初めて~~
甘さも最高です
最後のデザートまで本当に堪能~
っていうか大将~、
momoのような素人からすると、
何処でどうやってこんな美味しいもの見つけてくるのですか~?という、
素朴な疑問と驚きだらけでありまする(笑
久しぶりにお伺いしましたが、前回の味の記憶は確かでした

やっぱ最高~
お友~本当に今日はありがとです。
この借りは・・・・
あ・・・・・20年後に返します(えぇ~!

)
”ここは本来、新地にあるべきお店”
とあるブログで書かれてあったけど、本当にそう思う。
だって、お値段もmomoが気軽にひとりで来れるようなお店でもなくぅ。。
大将の素材を選ぶ目、素晴らしい腕、選ばれた素材すべてが究極と言ってもいいくらい。
まさに新地でも究極の繁盛店になる事は間違いなさそう~。
でも・・・
この温かい雰囲気はやっぱりここにあるからかもね。
momoの絶対また来たいお店で~す。
大将~奥様~ご馳走様でした

(はぁと
最後にぽちっと応援のクリックお願いです
↓ ↓ ↓
もう一回こちらもクリック願いいたします
↓ ↓ ↓

う越貞
http://www.uosada.com/contents.html 大阪市福島区福島5-17-20 日之出ビル 1F
TEL 06-6458-1153
営業時間 18:00~23:00
定休日 日曜・祝日
- 関連記事
-
tag : 割烹 お魚 日本酒